日本バーベキュー協会が主宰するバーベキュー検定は、誰もが知っているようで、じつは全然知られていないバーベキューのスタイルを学べる検定。座学で歴史や文化といったバックグランドを勉強し、その後は実際にバーベキューのデモンストレーション。最後に筆記試験を受ける。
合格者には協会本部から合否結果と合格者には日本バーベキュー協会認定インストラクター認定申請書が送られ、認定手続き(別途有料)するとインストラクターとしてID・認定証が発行されます!!
2018年10月21日(土)に
BBQインストラクター検定(初級)を開催します!
定員に達しましたので募集を締め切りました!多くのお申し込みありがとうございました。(9月14日)
【2018年初級バーベキューインストラクター検定のお知らせ】
いよいよ、今年度のバーベキュー検定の詳細が決まりました!
皆さま、まだライセンスをお持ちではない方がいらっしゃいましたら、このぜひお申込みくださいませ☆
定員に達しましたので募集を締め切りました!多くのお申し込みありがとうございました。(9月14日)
詳細はコチラです♪
↓
◎検定日程:雨天決行
2018年 10月21日(日)12時~16時
※受付:11時30分開始
◎定員: 30名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。)
◎会場:
八代市二見コミュニティセンター
【八代市二見下大野町2432−1】
※無料駐車場あり
◎対象:18歳以上でBBQに興味がある方
◎検定料:お一人 10,800円(税込価格。申込み後、事前振込みが必要です。)
※検定料・講習料・保険料・テキスト代込・ステーキなどの試食有り
※お申し込み後、1週間以内に下記口座へお振り込みくださいませ。
↓
熊本信用金庫 健軍支店 (普通) 0274899
熊本バーベキュー協会
(フリガナ:クマモトバーベキューキョウカイ)
◎持ってくるもの:
筆記用具(黒ボールペン)、マイ皿、マイ箸、飲み物(ペットボトルが良い)
※デモンストレーションで試食がありますので、昼食のご準備は不要です!
◎お問い合わせ先:sales01@neo-u.top (担当:坂口)
<プログラム内容>
◆基礎座学講習(約1時間)
・BBQの文化、歴史
・なぜ、日本のBBQは「しんどい」「めんどくさい」のか
・BBQを知ると産業が発展する?
・BBQで地域おこし
・海外のBBQ事情
・茶道とBBQは相通じる??
・「焼き肉」と「BBQの違い」・・・他
◆実技講習 試食有(約2時間30分)
・簡単な炭の起し方
・分厚いステーキの焼き方
・鶏肉の美味しい食べ方
・「炭」を知ると火が簡単につけられる
・火加減自由自在の炭のレイアウト方法
・水鉄砲の使い方
・串BBQの失敗しない方法
・これからは野菜も主役に。野菜をもう「わき役」「かすかすなゴミ」にしない方法
・世界一美味しい「しいたけ」
・バーンストライプトレーニング
・フルーツBBQ
・炭の後片付け方法・・・他
◆筆記試験 約10分
(筆記試験は講習の内容から出題されます。予習の必要はありません)
◆エンドバーベキューと質問タイム 約20分
皆さまのご参加をお待ちしております。
定員に達しましたので募集を締め切りました!多くのお申し込みありがとうございました。(9月14日)
熊本バーベキュー協会での開催実績は、次の通りです。
◎2013年11月4日~5日: 熊本県西原村で開催 / 2日間開催(約60名参加)
◎2014年4月5日: 熊本市・フードパル熊本で開催 / 約30名参加
◎2015年4月29日: 熊本市・フードパル熊本で開催 /約40名参加
◎2016年: 熊本地震のため実施なし
◎2017年11月25日: 熊本市・フードパル熊本で開催
◎2018年10月21日: 八代市にて開催予定(定員に達したため申込み終了しました)